2017/3/6
世界一周中に使ったお金を計算しました。
安全と快適さをお金で買い、我慢はせず楽に周ってきたので
出費を計算するのは恐ろしいですが・・・
数字を見て「なかなか上出来だな。」と感じました。
本当にざっくりと。
銀行口座から減っていた分+持ち出したUSD+カナダの銀行にあった残金を足し算しました。
※関連記事→10年以上放置したカナダの銀行口座はどうなる?
中南米~欧州(スペイン・ポルトガル)~モロッコ~英国~東南アジア(タイ・マレーシア)
445日で使った総合計は・・・
2,210,240円
いいんじゃない・・・かな。
移動、宿泊、観光物価が高い中南米に気が付けば10ヶ月。
先のブロガーさんを参考に250万円は覚悟していたので
全部込みで予想以下という結果に「ほっ」としています。
~大きな出費の内訳~
・移動費(飛行機) :576,840円
・移動費(飛行機以外) : 288,710円
・宿泊 : 496,270円
・入場料や娯楽 : 138,580円
・海外保険 : 107,380円
上記をマイナスした残60万程が、食費・生活用品・贅沢品・雑費等に当たります。
楽したい怠け者の私も、自分なりに出費を抑える努力はしていました。
航空券を少しでも安く買う為、ネット価格と店頭価格を比べて買い
入場料の高い美術館・博物館へは無料開放時を狙って行き
バスを1時間近く待ってみたり、キャッシングは締日に近い日に行う等、
小さいことはやっていました。
物価の高い地域での宿泊に関しては、Airbnbをよく利用していました。
ホテルのシングルに泊まるより安く個室を確保でき、
ホストとの交流も楽しみつつ滞在できるの点が気に入っていました。
※関連記事 → Airbnbをおススメする理由:初回3,500円割引有
海外旅行保険は、クレカ付帯の保険を組み合わせて安く抑えました。
※関連記事 → 出国後でも加入できる海外旅行保険 クレカと合わせて無駄を省く
普通に日本の保険会社で1年以上加入したら、大した補償もないのに20~30万はしますので
アリアンツ、ワールド・ノマドスを利用して正解でした。
幸い一度も保険は使わなかったので、いざという時の対応は分かりません。
しかし、海外の保険会社の方が、契約が楽で補償が手厚いのは事実です。
帰国間際に「失敗した!」と思った事が1つあります。
ワールド・ノマドスは2回目以降の契約が5%割引になります。
知らなかったー!!
私は初め6ヶ月で契約し、旅期間が伸びたので5週間追加しました。
その際に「メンバー割引」が適用されたのです。
じゃあさ。。。
初めに1ヶ月位契約して、その後6ヶ月契約すればお得だったのでは?
半年契約だと30USDくらい変わってくるじゃないかー。
割り引かれたのに、妙に損した気持ちになりました。
旅のスタイルは人それぞれ。
出費を抑えるところと、そうでないところ。
私は長期旅行者の中では贅沢をしている方だと思います。
ドミが嫌いで、飛行機移動を好み、カフェでお茶するのが日課。
自炊するのは外で食べたい物が無い場合のみ。
自炊と言っても、野菜が食べたい時にコンソメスープの素を使うとか
ご飯が食べたい時に鍋で炊くとか、その程度。
日本から持って行ったキッコーマン醤油100mlの半分も使いませんでした。
ドミの若いノリが苦痛、長距離移動は腰が痛いし、回復するのも遅いアラフォー。
だから、快適さは買うしかないんですよね。
同年代・同スタイルの長期旅行を考えている方の参考になればと思います。
ちなにみ、飲めないので酒代はゼロです。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
