2016/10/10
世界一周出発前に知ったAirbnbというシステム。
「暮らしてみよう」がキャッチコピー。
日本を出発して10カ月、9件のホストにお世話になりました。
キャッチコピーの通り、現地のお宅の一室を借りるスタイルで
部屋代やサービス料・清掃料などはホスト毎に違います。
私が利用したことがあるのは「個室」タイプの部屋のみですが、
一件まるまる貸切やシェアルームもあります。
長期で旅行していると安宿を選んでばかり。
安宿は、部屋が薄暗かったり、汚かったり、古かったり、場所が悪かったりします。
だから安宿なのですが。
そればかりが続くと、気が滅入って来るんですよね。
なので私は、大都市に長く滞在する場合Airbnbでステイ先を決めています。
理由は3つ。
・ホステルよりも格安に個室が確保できる
・自炊しやすい
・治安が良い場所を選ぶことができる
ドミ、特にMIXドミ(男女共用)は本当にどうしようもない場合しか利用したくありません。
だって男の人って、体臭キツイ人多いし、荷物や靴自体が臭いし、イビキ率が高い。
ドミなら女子ドミでベッド4台までが希望。
って、長期旅行者のくせにわがままなのです。
部屋を男女わけしているホステルが少ないのと、女子ドミは割高な場合が多く
安宿はたくさんヒットするけど希望の部屋がない事もしばしばあります。
そんな時は断然Airbnbの出番です。
個室で超広い一軒家や、見晴らしの良いコンドミニアムに泊まれるのです。
しかも個室というのが嬉しい!!
個室に鍵があるどうか、バスルームはゲスト専用かどうか等は要確認。
ホステルの狭く暗い部屋と同等価格なら、開放的で明るい個室の方が絶対に良いでしょう。
キッチン付きのホステルは多いけれど、誰かが使ってる事が多いです。
そして外人(ここで言うのは日本人以外)は比較的使い方が雑で汚いんですよね。
使った用具を洗わない、洗ってあっても残念なことに汚れがこびりついている、冷蔵庫の中に腐りかけの物が入ってる
そんな状態のキッチンで自炊するのは結構ストレスだったりします。
食材を勝手に食べられてしまう被害もあります。
先日は卵をやられました。
個人宅ではキッチンを使うのはホストのみ、順番待ちストレスはありません。
大きな家だと他のゲストがいたり、シェアハウスみたいなスタイルもありますが
一般的なホステルとは競争率と清潔さが全然違います。
もちろん、冷蔵庫に腐りかけの物が入っている事もあれば、あり得ない程切れない包丁
フライパンがくっつく等ありますが、食材が無くなったりはしません。
むしろ色々「使っていいよ。食べていいよ。」と言ってくれるホストさんが多いです。
一番大切なのが、ステイ先の治安の良し悪しです。
大都市にはホスト登録も多く、広範囲からステイ先を選ぶことができます。
その際、高級住宅街エリアを選ぶようにしています。
中南米の旧市街(セントロ)と呼ばれる観光地は治安が悪いことが多く
新市街や住宅街に泊まり、セントロへ観光に出かけるスタイルを取っています。
選ぶ立地条件は人によって違うでしょうが、
私は、観光地やバスターミナルに近いかではなく、治安が良いエリアかどうか
これが一番大切だと思っています。
こちらがお金を払っているので、カウチサーフィンより自分の気が楽ですし
現地の人の生活スタイルが垣間見れるのも面白いです。
個室なので、いい感じに距離が保てる点も私好み。
また長期割引を適用しているホストが多いので、週割りを適用させる為
5泊するんだったら7泊しちゃおう!と滞在を伸ばすこともよくあり
正に「暮らすように旅をする」スタイルとなるのです。
さて、ホスト選びですが・・・
レビューを参考にするしかありませんね。
レビューが1件も無いホストにリクエストを出した事はありません。
盗難疑惑がある、到着直前にキャンセルされた、写真と全然違う部屋だった等の
マイナスレビューがあるホストは選ばない様にしています。
気を付けているのはこの位でしょうか。
ある旅人にAirbnbを勧めた時に「人の家だと気を遣うんじゃないの?」と言われた事があります。
はい、遣いますね。
勿論、相手も遣います。
だから快適なのではないでしょうか?
ホステルで皆が雑に共有エリアを使っていると、自分も雑になってくる。
だから汚くなってくる。
お互いキレイに使う環境って、気持ち良い関係だと思うのです。
安宿に疲れた、ドミに疲れたという方にAirbnbは大変おススメです。
以下リンクから会員登録すると3,500円分のクーポンが付いてきます☆
次の滞在先に是非ご利用ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。

なるほど
納得
その土地がどんなとこなのかわからんから怖いよねぇ
前はラブホ泊まってたね笑
ブッキングドットコム見たとき土地勘のある名古屋や大阪で探したけど
名古屋はあんまり物騒な地域がないからよかったけど大阪は安いとミナミでも立ちんぼがおるとことか西成ばっかでうわーって思った(–;)
あいこちゃん
そうそう、中心地だから大丈夫かなーと思ったら結構ヤバかったりね。
名古屋だと新栄にあたらない?ラブホ街的な。
立地と値段を考えると利用価値大だと思います。
こんにちは、私も先日air bnb を初体験しました。泊まったあとに相互評価がありますよね。あれ、ホストから「あなたに良いコメントしといたから、私にもよろしく」ってメッセージきて、「ヤク中みたいな挙動不審の妹が同居してるって知ってたら泊まらなかった」というレビューはさすがに書けませんでした(笑)改善点とかはちゃんと書いたほうがいいのかなあ?そのへんがよくわかりませんでした。。。
tomさん
コメントありがとうございます。
私は微妙なホストに対してはコメントを残しません。
部屋が汚かったとか、チェックインの時にいなくて困った事もあります。
ホテルのレビューなら堂々と本当の事が書けますが、対人になると躊躇してしまいますよね。
ましてやヤク中が居たとか・・・
次の人の為に勇気をもって本当の事を書くか、コメントしないか。ですかね。
次回利用時は良いホスト&家だと良いですね(^^)/