2016/3/3 為替:1ユーロ=125円
日本を出国してもうすぐ3カ月が経ちます。
出国直後は楽天プレミアムカード付帯の保険を利用しており、
日本から契約している海外傷害保険はありません。
カード付帯保険の補償期間は90日。
その後はリクルートカードで航空券を買って保険を有効にするか、
国外の保険会社に加入する予定でいました。
※出国前の記事も合わせてどうぞ → 出国後でも加入できる海外旅行保険 クレカと合わせて無駄を省く
旅の予定が未定で、交通機関に関するカード決済の機会がなかった為
アリアンツ社海外旅行傷害保険に加入する事にしました。
日本語の代理店サイトがあるので安心ですし、契約内容もとってもシンプルです。
36歳以上でアジア・EU以外へ行く人は468ユーロ。(6カ月)
これで医療費の補償上限が無いのは(細かい規定はありますが)お得な感じがします。
若い人や、EUだけに行く人はもっと安い設定になっています。
契約時(日本を出国してから契約する場合)の注意点として、
直前まで同等の補償の医療保険に加入していた事が、加入条件となっています。
日本からの海外旅行傷害保険でも、現地の保険でも、クレカ付帯でもOKです。
この場合、オンライン契約後に「現在健康で医療機関に行く必要はない」旨の書類にサインをして送付する必要があります。
日本語サポートがあるので、日本語で「どのようにしたらいいか?」と問い合わせたところ
2日後に書類原本が添付されて来ました。
契約完了後(Order reference Gから始まる番号が必要な為)に
必要事項を埋めて送信すればOKとのこと。
簡単なワードの書類で、全て日本語訳が付いています。
オンライン契約はとっても簡単で、
契約期間と名前、日本での住所と電話番号、行き先を入力するだけで
即、決済画面になります。
しかし!ここで予期せぬ問題が起きました。
私のアメックスカードが拒否されました・・・
ポップが上がっています。
「カード決済が拒否された場合は、アセットまでご連絡下さい。」
既にスキミングに遭いカードが1枚死んでいる為、かなり焦りました。
どきどきどきどき。
※その時の記事はこちら → 13万円の不正利用被害に遭い カードを利用停止にした話
私のアメックスは生きてるのか?
残された最後の1枚ビザカードも拒否されたらどうしよう?
日を改めようか、カード会社にメール送ろうかと頭をかかえていると・・・
即、代理店からメールが来ました。
「お支払いが完了しておりません。お手伝いできる事はありますか?」
「アメックスカードが拒否されました。wifi環境を整えて、再度決済してみます。」
「他のカードでお試し下さい。ペイパルも利用可能です。」
大してお手伝いになってない回答だな、とツッコミたくなりましたが置いておきましょう。
wifiが強力なカフェで、日を改めて再度挑戦です。
オンライン決済恐怖症気味+小心者なので、緊張しながらビザカードの番号を打ち込みます。
processing… … ドキドキドキドキ
受け付けました。よーーし!!
受付後すぐに支払いに関するメールと、契約内容に関するメールが来ますが
契約書類は英語なので読んでいません。
っていうか、保険契約に関する書類って日本語でも読まなかったりしませんか。
補償内容はホームページで確認できますし、日本語対応デスクもあるから
大丈夫じゃない?という軽い気持ちでいます。
はい、そして契約後に書類を送るんでしたね。
名前・契約日・契約期間・日本での住所・契約番号(Order reference)等を入力していきます。
本人の署名部分は、ワードのペン機能を使いサインしました。
これで完了です。
オンライン申込なんて数十分程度で済むかと思っていたのですが、
返信に時間がかかったり、クレカを拒否されたりしたので
問い合わせをしてから契約完了まで4日(平日で)かかりました。
土日を挟んだら、もっと返信に時間がかかるかもしれません。
保険期間が空いてしまわない様、余裕を持って申し込んだ方が良いかと思います。
ちなみに拒否されたアメックスですが、ただ単に相性が悪かっただけの様です。
不正利用の気配も、カード停止の気配もありません。
今のところ。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。

今はスペインなんやね~\(^o^)/
色んなことしてるね!!
こちらは仕事辞めるほど6月の行に向けて追い詰められてて
全然出れないから読んでて楽しいっっ(≧▽≦)
ホームステイってお金持ちがやるのかぁ
確かに部屋とかもいるしねぇ…(゜.゜)
おいしい食事は大歓迎だけど庶民の料理も食べたいよね
太るのは嫌だけど食べなきゃ損!
難しいのぉ~!!
無事保険加入おめでとう!
アメックス生きてて良かった!
その手続きや書類だけで投げ出したくなる作業お疲れさまでした!!
あいこちゃん
コメントありがとう☆
研修お疲れ様です。新しい事は何でも大変だよね。
スペイン語はグアテマラで少しだけ勉強したんだよ。
中南米はスペイン語圏だから^^
ホームステイは当たり外れがあるんだよね。
同じ値段なのに、質素だと損した気分になるわ。
他の生徒がカップラーメン出てきたって言ってた・・・
お金持ち宅は、野菜と果物が豊富だから◎。
これは世界共通かもね。
いつもブログ訪問ありがとうねーー(^^)/
初めまして!来月から世界一周に出る予定の者です。保険でずっと悩んでいましたが、こちらの記事を読み、私も楽天プレミアムカードの付帯利用+アリアンツでいこうかなと考えています。行き先入力についてですが、いずれの国を選んでも大丈夫なのでしょうか。記事にも書かれているようにEUを選んでみると確かに150€近く安くなります。世界一周ではありますが、この場合は、EUの国を選んでも大丈夫なのでしょうか?お返事頂けたら幸いです、よろしくお願いします。
フカヤチアキさん
ブログ訪問ありがとうございます。
私はグアテマラ滞在時に加入したので「その他」を選択しました。
EUを選択できるでしょうが、例えばアフリカで病気になった場合は・・・疑問ですよね。
詳細は保険会社へ問い合わせた方が確実かと思います。
日本語で対応可能ですよ(*^_^*)
来月からの世界一周、楽しんでください!