2016/1/5 為替:1メキシコペソ=6.8円
オアハカから東方面(ミトラ/エル・トゥーレ/イエルべ・エル・アグア)へ
行く場合の行き方を検索すると「第2バスターミナルから乗車」の情報ばかり。
第2バスターミナルは街の外れ、しかもタクシーや交通量の多い場所で
排ガスとクラクションがもの凄く、行くだけで疲れる場所。
私の宿泊先は、中心エリアから外れた街の東側です。(地図内B地点付近)
遠いんですよね、第2バスターミナル(地図内A地点)
でも、日本語の情報を見ても、オアハカ内のインフォメーションで聞いても
「第2バスターミナルから乗れ」と言われるだけです。
B地点の辺りに泊まってるから、そこから乗れないかも確認したのですが・・・
「NO!だーかーらー第2バスターミナルだってば」位の勢いで言われるし。
仕方ないので、1時間弱かけて向かいました。
埃っぽい大通りを超え、タクシーの客引きを振り払い、
やっと着いた第2バスターミナル入り口。
ちょうど渋滞に巻き込まれている「ミトラ」と書かれたミニバスに乗車しました。
(18ペソ)
そのバスは、地図内のルートの様に
街の南側に回り込み、大通りを左折・・・そして北上して行きます。
あ! 見た事ある景色、そうです
戻ってきました赤トンボのモニュメント。B地点!!
第2バスターミナルよりもR175沿いの方が近い場合、
バス停を探して乗った方が断然楽ですよ
バスは途中トラコルーラに立ち寄り、約1時間でミトラに到着。
そこから遺跡まで、ほのぼのした街を30分ほど標識に従って歩きます。
(地球の歩き方には15分とありますが無理です)
三輪タクシーやタクシーが待ち構えているので、乗ってしまうのも有りかと。
ミトラ遺跡の見どころは、建物の上部分に施された装飾。
(入場料 65ペソ)
これらはレリーフではなく、小さな石を組み合わせて造られています。
こじんまりとした遺跡ですが、美しいデザインは素敵でした。
時代を問わず人々を魅了するデザインは、土器に描かれ、
建物や墓を飾るモザイクへ、そして織物のデザインにも影響を与えたそうです。
ミトラは平坦で敷地も狭いので、第2バスターミナルまで歩いてもダメージは小さめです。
しかし、イエルべ・エル・アグアまで行くのであれば体力温存は必須。
最寄りのバス停から乗るに限ります。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
