2016/4/21 為替:1コロン=0.2円、1USD=109円
サンホセから3時間半、気軽に行ける国立公園として人気が高い
マヌエル・アントニオ国立公園へ行ってきました。
「期待しすぎると裏切られる国立公園」先の旅人から良く聞く感想ですが
言ってる意味が分かりました。
サンホセからの行き方・ケポスの安宿
サンホセ中心部南にある Tracopa社 のバスを利用します。
ホームページの時間・価格は、実際と異なる部分もありますが
本数や行き先の目安にはなるので使えます。
行きは外気36℃不快湿度の中、窓全開で走り
帰りはエアコン付きの快適バスでした。
ケポスからマヌエル・アントニオ公園までのバス本数は多いです。
・サンホセ ー ケポス 4500コロン 3.5時間
・ケポス ー マヌエル・アントニオ 305コロン 15分
マヌエル・アントニオ公園付近は完全な観光地の為
ケポスに宿泊しました。
ケポスのバスターミナルを出て東を見ると、コスタリカ銀行が見えます。
その向かいの「SANCHEZ」という安宿です。
シングル・ファン・バス共同・タオルと石鹸付・wifiあり 12USD
薄暗くて、壁が超薄く「これぞ安宿」といった感じ。
この高温多湿の中でありながらも
メイクばっちりのマダムが迎えてくれました。
さて、本題の国立公園。(入場料:16USD)
イマイチポイントの前に良かった点から。
・動物がいる
望遠鏡を持ったガイドさんを皆さん雇っていましたが、
自分で雇わなくても大丈夫。
人が群がっている所に動物あり!
こんなん、人が群がっていなければ絶対に見つけられません。
ナマケモノの子供。
三回見ましたが、みんな顔を隠していてました。
カメラにうんざりしているのでしょうかね。
微動だにせず木につかまっているだけのヤツもいれば、
のろのろ木から降りて来るカワイイ姿も見れました。
シカ発見
海辺には小さいヤドカリ、トカゲはそこらじゅうで見られました。
ノドジロオマキザルも沢山いました。
木で休む姿がかわいすぎる。だらーん。
こんな感じで、だらけた猿に気を取られていると
はっ!!!
トレイルから私を睨んでいるヤツがいます。
行く先に待ち伏せされ、こいつからは若干敵意を感じます。
周りに人はいない、こやつ来るか?!
とっさにカメラと帽子を取られない様に抑えます。
いいや、後ろだ!!
背後に忍び寄っていたヤツに気付き、目が合った瞬間
ウエストポーチのネットから、素早くペットボトルの水が抜かれました。
完全なチームプレイ、やられました。
でも、引っかかれたり、大切な物を取られなくて良かったな。
野生動物をなめたらいけませんね。
昼寝の写真を撮りすぎて、怒らせたのかもしれません。
何はともあれ、ちゃんと動物が見れるというのはおススメポイントです。
次は、ちょっとねぇ・・・って点を書きます。
・ビーチでのんびりなんて絶対無理!蚊が多すぎる!
この公園、けっこうビーチ押しなのですが
私の滞在時間5分よ、不快過ぎて5分以上いられなかったわよ。
上着脱いだ瞬間蚊に集られて、1分足らずで10か所やられました。
海に逃げ込んだはいいけれど、波が高くて引き潮に持ってかれ
波に乗った石が足首を直撃!
痛いし、かゆいし、波が高くてふらふら。
砂浜でも海の中でも全然ゆっくりできません。
隣でぼーっと座ってるおばちゃん、本読んでるお姉さん
ねぇ、蚊に集られませんか??
よく寝てられますね??
私だけが集中攻撃されているのでしょうか。
単純計算で10分寝てたら100か所やで!!無理無理。
シャワールームで隣にいたマダムに「蚊に刺された」とこぼすと
「私もよ」とかろうじて2か所だけ刺されていました。
おそらく数時間肩ずっと出してて、それだけの被害でしょう。
こちらの裸リュックのおじいも全然刺されていませんでした。
ほぼ裸ですけどね、いいですね無傷な人は。
雨期に入りかけている現在、
一段と蚊が多い季節だったかもしれません。
・行き止まりトレイルばかり
まず入り口が一つなので、必ず来た道を戻らなければいけません。
ビーチ先のミラドールまで、半島の先まで、滝まで行って行き止まり。
蒸し暑く蚊が多い中、アップダウンのあるトレイルを
「行って戻って、行って戻って」というのはテンションが下がります。
トレイルというのは、ぐるっと一周できる様に敷いてくれないと。
周れるのは南に突き出たセンデロ・プンタ・カテドラルのみ。
(この地図、南が上で見にくいし)
距離情報は一か所のみで、時間の目安は皆無です。
これじゃあ頑張れない、水も取られちゃったしな。
2時間位で「もういいや、帰ろう」って出口へ向かい始めました。
※公園内に売店はありません。
公園外でも、600mlの水が1000コロン程するのでビビります。
ケポスのバスターミナル前のお土産屋さんで、
超キュートな巨大バスタオルを発見しました。
10000コロン札のナマケモノ、5000コロン札のノドジロオマキザル。
ツッコミどころのある国立公園したが、
これらの代表動物を見れたので良しとします
最後までお読みいただき、ありがとうございます。

バスタオル可愛い~(≧▽≦)
でもでかい(^^;
猿が連携プレーして水盗るなんて恐ろしい!
無傷でなにより
蚊はみなさんスプレーしてるんかな?
あいこちゃん
蚊除けスプレーは売ってるけど、皆使ってるのかなぁ。
蚊に刺されようが、日に焼けようが無頓着の様に見えるよ(;’∀’)
まじ野生動物は怖いよ。
カメラ向けると怒ってくるから注意しないと!!と言いつつ
猿の顔が面白くて沢山撮ってしまった結果、襲われました。