2016/5/30 1ソル=33円、1USD=110円
ペルー最大の観光地「マチュピチュ」
予約の段階から、人気と価格の高さに圧倒されています。
マチュピチュ村までの電車が、一週間先でも時間によっては満席!!
そして交通費と入場料が、びっくりするほど高い!!
マチュピチュ遺跡に入場するには、
入場券をクスコの文化庁で購入しておく必要があります。
加えて電車で行く場合は、電車チケットも取らなければいけません。
これらのチケットは全てオンラインでも購入できます。
しかし海外では、直営店窓口へ出向きそちらで買うようにしています。
実際、オンラインで航空券を購入したのに予約が入ってなかったという話も聞いた事あるし
直営店で購入した方が、そういう不備がないかなと思うので。
アルマス広場付近で全て揃います。
5/25(水)に文化庁へ行き、5/30(月)の入場券を購入。
ガイドさんがまとめてツアー客の入場券を買っているので、
時間がかかり長時間並ぶ事になります。
マチュピチュだけで 128ソレス! つ・・・強気。
さて、クスコからマチュピチュ村へ行く方法ですが
1.クスコから電車に乗る:楽だけど割高
2.オリャンタイタンボまでバスで行き、そこから電車に乗る
3.7時間程バスを乗り継ぎ+線路沿いを3時間歩く:安いけど疲れる
筆者は、豪遊しないレベルで楽するタイプですから②で行きます。
電車の値段も驚きの強気設定です。
往復135USD(ペルーレイル利用)
たった片道1時間半なのにー。足元見やがって。
時間ごとに価格設定が違い、早朝や夜は若干お得になっています。
早朝や暗くなってからうろつきたくありませんし、
安全と快適さは買うと決めてますからね、そういう時間は除外。
もっと驚いたのは、6日後のチケットに売切れが出ていたこと。
電車で行く場合、PERU RAIL 又は INCA RAIL の二択になります。
インカレイルの方が少しだけ安いけど、便数が少ない上に昼間の便が売り切れていました。
王道ペルーレイルのオフィスで空きを確認するも、
希望時間のチケットは最後一枚だった様です。
もう右側とか左側とか選べる状態ではありませんでした。
ハイシーズンに向けて、もっと予約が取りにくくなるのでしょうか。
それとも増便になるのかな。
どっちにしても、予想以上の混み具合に驚きました。
でもこの異様な混み具合は、
ペルーの祝日(聖木曜日・聖金曜日)に重なったからかも。
祝日を全く頭に入れていなかった点を反省中。
反面、クスコの街は大賑わいで楽しかったです。
屋台は出るわ、簡易ルーレット屋等の賭博系的屋は出るわ
行列はどんどんやってくるわ、街全体が大盛り上がり。
アルマス広場には人人人!
ちなみに祝日は文化庁閉まっていました。
混むだけでなくお役所が閉るので、ペルーの祝日と重なる場合は要注意です。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。

マチュピチュ強気やね~!!
でも見たいもんね
足元見よって~(><)
日本には竹田城があるぞ!!
聖木曜日、金曜日って普通の木金とは違うん?
あいこちゃん
ほんと足元みやがって価格だったよ。
若くて体力ある人は歩けばいいけどねぇ、私はやだね(*’▽’)
キリスト教の祝日だよ。
神輿かついで行列したり、民族衣装着て舞っている人達もいました。
聖週間っていうのもあって、数日間に渡る時もあるよ。