2016/11/25_27 1ユーロ=118円
ポルトでは特に観光施設には入らず、街歩きを楽しみました。
天気はイマイチ、テラス席でギリギリ食事ができる寒さです。
坂が多く、曲がりくねった道、アズレージョが施された建物
レトロな市電が不思議とマッチする素敵な街でした。
地図を片手に散策している観光客も多く、
ホテルやインフォメーションをはじめ
レストランやカフェの店員さんも英語を話す人が多い印象です。
街並みに派手さはない分、落ち着いた雰囲気があり
人は穏やかだし、ホテル素敵だし、ポルトガル好印象スタートです。
※関連記事:Booking.com利用 リヤド風ホテル1泊無料:ポルト
坂が多い為、街には見晴台(ミラドウロ)が点在しています。
サンベント駅のアズレージョを見てから、ドウロ川の方へ下って行きました。
駅構内がこんなに豪華です。
水辺が見えてくると気分が上がるのは何故でしょう。
川沿いにはレストランが並び、開放的な雰囲気です。
橋の上も歩きたいし、赤丸からは橋を見下ろせそうなので
対岸(ガイア)へ行ってみる事にしました。
とりあえず行きは下の歩道から行こう。
曲がりくねって坂が多い街では、地図あんまり意味ありません(私的に)
平面図からうまく頭の中で3D化できないからイラっとしてきませんか?
わたしだけですか。
川を渡ったこの辺りはみんなワインセラーです。
テーブルにグラスいっぱい並べテイスティングを楽しむ人の姿も見かけました。
橋の真ん前の急な坂道を上り、更に赤丸部分まで頑張ります。
あーーやっと見えてきました。
ゴール。
ドンルイス1世橋を見下ろします。
上がメトロ、下が車用の二階建て構造の立派な橋。
「おもちゃ箱の様な」そんな表現がハマる街ポルト。
朽ち果てた廃墟にアズレージョが残り、街の歴史が感じられる一方
モールや交通機関はとっても近代的に整っていたりします。
橋の上からの景色も良いけど、高所恐怖症の人は無理ですね。
メトロ通ると振動がすごいし。
橋の上を渡りポルトの街に入ると、セ教会~サンベント駅に戻ってきます。
ここからの眺めも良く、観光バスもたくさん立ち寄ります。
この鳥、なんていう鳥でしょうか。めっちゃいました。
完全に人間慣れしていて、全く逃げません。
写真を撮った後、この種がハトの肉を食らっているのを目撃し
こいつの事少し嫌いになりました。
11月のポルトはなかなか青空を見せてくれず
滞在4日中雨が降らなかったのは1日だけ。
雨が止んだ間を狙って散歩してました。
起伏の多い街は決して歩きやすくはありません。
しかし、ちょっと休憩できるカフェがたくさんあるので不自由はしない街。
夜(って言っても20時前)でも人通りが多く、治安が良さげな街。
居心地良かったです。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。

赤い屋根揃っててかわいい
地下鉄も風景に馴染ませて作ったらいいのに~
ポルトガル語とスペイン語は似てそうだね
あいこちゃん
市電はマッチしてるんだけどね~。
派手さはないけど、人と同じく穏やかで控えめな街でした。
スペイン語と同じ単語もあるよ。
でも発音が違うので、慣れなくて大変です。