ツアーじゃなくて海外に行ってみたいけど、英語喋れないし…という話をよく聞きます。
当たり前ですが、できた方がいいに決まっています。
言葉によるストレスが減りますし、友達も出来やすいので何倍も楽しめます。
でも、個人的に「必要不可欠」であるとは思いません。
旅人の中には母国語以外話さない人も多いですよ。
ただ「ツール」として持っていると便利だとは思います。スマホと同じ感覚、道具です。
たまに英語が大好きだという人がいますが、そういう人は勉強すれば良いですね。
好きなんだから、楽しいでしょう。
でも、英語が大嫌いで苦手で、元々会話があまりうまくできないという人にとって
「英会話」なんて苦痛以外何物でもないと思うのです。だったらやらなくても良いと思います。
世界一周前は忙しい!短期旅行前だって忙しい!
仕事しながら勉強や準備をするって、本当に時間が足りません。
ルートを考え、お金の心配して、治安の悪化にビビり、買い物して、とにかく調べる事が盛りだくさんです。
苦痛な英語に割いてる時間が無い、無いならもう仕方がない。
もっと自分の興味のあること、その国の歴史だったり風習、宗教、料理何でもいいですが
好きな事に時間を使って、好きな分野を追及した方が絶対に楽しいですよね
その上で「自分が満足できる旅」をすればいいのでは?と思うのです。
自分たちの文化を知っている外国人を、地元の人は温かく迎えてくれるものなので。
英語しか話せない(全ての人とは言いませんが、大半) ネイティブイングリッシュスピーカーは、
世界中で英語のみゴリ押しです。
でも、そんな風に傲り高ぶってるのは彼らだけで、実際英語なんてそんなに通じない!
英語を母国語とする国以外じゃ、あってもなくても良い道具。←世界一周で、この考え方が変わるでしょうか?!
いや、でも、不安だという方は、私の実践している方法を試してみますか?
さんざん「やらなくてもいい」と書いたくせに、自分は勉強してんのか?!と思われそうですが、
なんちゃってスピーカーですよ私、それでも良ければ参考までに。
よくばらず一冊のテキストブックを完璧にする。
これだけです。簡単な言語ルールは必要なので、1冊だけ購入します。
合わせて付属のCDも全部覚えます。ただし聞き流しはダメです!!
必ず自分の口から言葉を発する様にします、とにかく「それっぽく」発してみるのが大切です。
舌が回るようになってきたら、単語を入れ替えてみます。
そうして文章中で単語を覚えていくというスタイルです。
テキストブックに出てくる「今日は大変天気が良いです」を毎朝言う。
雨の日は雨バージョンで言う、慣れてきたら気持ちを付け加えてみる。
日本語で考えずに言葉を発する練習になるかと思います。
中南米スタートなので、スペイン語で正に実践中です。
「この電車は何時に出発しますか?」「8時13分です」
「駅から会社までは歩いて5分です」とか。
なんちゃってスピーカーで満足できる人にはおススメの方法です。
![]() |
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
