2016/4
格安航空券比較サイト、スカイスキャナーやmomondoで
必ずと言っていい程上位表示される会社eDreams
利用してみた結果、不安になったりイラッとしたり驚いたりと
サクっと航空券が予約できないサイトでした。
パナマシティ→リマの航空券を検索すると、相場は片道5~7万円。
そんな中、ピカイチの安さを誇っていたのがeDreams!!
3万円代前半の価格表示です!!
約半額だよ・・・
航空券購入で今まで痛い目に遭った事ないし
安さに目がくらみ、購入してみることにしました。
1.不安になる
日本語サイトからだとアメックスが使えない様だったので、
英語サイトから購入しました。
日にちとクレジットカード番号を入れて(クレカ手数料11ユーロが加算される)
いつもと変わらないオンラインブッキングです。
しかし!予約完了ボタンを押して、自分のメールフォルダを見てみると
全く同じ「予約確認メール」が2通来てました。
何だよコレ・・・
オーバーブッキングじゃないだろうなぁ・・・
そう思い2通を見比べてみましたが、予約番号は全く同じです。
確認メールで混乱させるという荒技です。
このサイトはクレカ決済に時間がかかるっぽいので、
Eチケットは即時発行されません。
HPには「心配無用。48時間以内に発券するから、問い合わせするな。」と書いてあります。
この部分だけ太字表記な所を見ると、この手の問い合わせ多いんだろうな。
2通のメールの不安をかかえたまま、相手からのメールを待ちます。
2.イラつく
さて、48時間経ちました。
予約が完了されましたというメールは来ました。
しかし、Eチケットが添付されていないし、メールからもeDreamsにログインしても
リンクの表示が全くありません。
仕方がないので、HP内を探して「Where is my E-ticket?」
という問い合わせフォームから、予約番号と名前を入れて送信してみました。
自動応答の様で、即刻メールが来ました。
「既にEチケットを送っていますが、あなたからのリクエストに応えて再送します。」
「このリンクからも確認できます。」
だってさ。
はぁーー???
再送じゃないし、リンクも今知ったんですけど!!!
全面的にこちらに非がある様な自動応答メール、気分悪いわ。
3.驚く
さて、やっとの事でEチケットを手に入れる事ができました。
え???
勝手に往復航空券になってる。
私は片道しか買っていません。
なぜか25日後にパナマへ帰る様ですよ。。。わたし。
そんな日付どっから持ってきたんだよ!!
いやぁ驚きました。
クレカ決済が倍値になってたらクレームものですが、片道料金のままだし。
往復航空券があればペルーにも入りやすいし・・・
復路は捨てちゃえばいいんだから(買ってもないんですけど)
本当に噂通りのサイトでした。
時間はかかる、上から目線だわ、勝手に復路チケットにされるわ
これはダメだな、悪い噂しか立たないでしょう。
でも個人的には、また安さに目がくらんで利用してしまうかもしれません。
本当の本当に痛い目に合うまでは。
※関連記事も合わせてどうぞ:高額手数料!kiwi.comのサイト表示は超不親切(旧skypicker)
最後までお読みいただき、ありがとうございます。

たぶん3-4回のうち1-2回は痛い目にあうんじゃないかな
アキテーヌさん
かなりの高確率ですねΣ(・∀・;)
この体験を元に、最近は窓口で購入しています。
eDreams のサイトは詐欺です。皆さん気を付けてください。
悪評が絶えませんね((+_+))
この事件の後は、一度も利用していません。
SkyScannerのeDreams運賃は詐欺表示です
くまさん
確かに。
サイト見に行くと料金が上がっている事がありますね(*_*)