2016/9/12 1USD=101円
エクアドルの中で一番治安が悪いと言われているグアヤキル。
確かに、治安が良いとは言えないでしょう。
暴動が起こっていました。
人々が興奮しだすと、警察が商店のシャッターを軒並み下げていきます。
ガラスが割れる恐れがある為でしょう。
大声で人々を先導する背の小さな若者。
野次馬が集まり、皆さん写真やら動画やらを撮っていました。
巻き込まれない様に早歩きで通過。
暴動現場周辺だけでなく、中心部の至る所に警察官の姿があります。
大げさではなく、私が巡って来た中南米一なんじゃないかしら。
オリンピック前のリオより目立つ印象があります。
イグアナ公園、マレコン、サンタ・アナの丘等の観光地に警察官の姿が多いと
気持ち的に安心して歩けるので助かります。
イグアナ公園
レタス売りのおばさんからレタスを買い、イグアナにあげる事ができます。
むさぼり食っていますね。
イグアナだけならいいのですが、忌々しいハトもたくさんいます。
木の上から糞を落とされ肩にかかり、ますますハトが嫌いになりました。
頭は固く、胴体や足部分は弾力が無いんだね、イグアナ。
すぐ骨に当たる程、皮だけって印象でした。
かわいいよねぇ、イグアナちゃん。
マレコン
川沿いの遊歩道で、晴れた日に歩くと焼け死にそうです。
ちょっとした見晴らし台に上ってみます。
力を入れて整備しましたって感じです。
高層ビルの向こうに見えるスラムが、サンタ・アナの丘です。
中途半端な恐竜模型が置かれたゾーンもありました。
かなりの数の模型はあるものの、誰も歩いてないなぁと思っていたら
まさかの有料。
一応、動いて「がおー」という音声が流れますが外からで十分です。
不人気なのは頷けますね。地味すぎます。
サンタ・アナの丘
上った日は曇り空で助かりました。
快晴だったら汗だくになっていた事でしょう。
階段の要所要所に警察官が立っているので安心です。
444段の整備された階段を上っていくと、
スラムと高層ビルの対照的な景色が広がります。
壁はカラフルにペイントされているけれど、屋根はトタン。
飛ばない様に石が置いてある様もよく見えました。
観光階段から逸れなければ、安心して観光できる印象でした。
グアヤキル歴史公園
マングローブの中にトレイルが敷かれていて、動物を見学しながら歩けます。
インコ、フラミンゴ、シカ、ワニ等エクアドル内に生息する動物が集められています。
動物たちは基本ヤル気がありません。
とはいえ、緑の中を歩くのは気持ちが良いものです。
日曜日なのでイベントもやっていました。
正面席は満席だった為、舞台後ろから。
入場料が無料なのが嬉しい、お散歩には最適な公園です。
ただ市内からは離れた位置にあります。
しかも大通りから奥まっていて、バスターミナルから出発するバスが多すぎ
係員らしき人もいないし、暑いし、めんどくさくて断念。
行きはタクシーに乗っちゃいました。
帰りは、バスターミナル行きのバス+メトロバスを乗り継ぎました。
メトロバスは専用レーンを走るバスで、一律30セント。
鉄格子みたいなバス停から乗車します。
ただ入場時にはチャージした専用カードが必要です。
カードも持ってないし、操作方法も全く不明なので「私の分もお願いします。」と
誰かに30セントを渡してチャージしてもらっていました。
声を掛けにくい場合は、制服を着た人にアピールしてみましょう。
自分のカードを貸してくれたり、その辺の人に「ちょっと君、チャージしてあげなさい。」と促したり
何とかしてくれるでしょう。
普通のバスは運転手に直接お金を払うので、カードは不要です。
基本、皆さん早口で忙しそうな感じは大都市の特徴かな。
中華料理
グアヤキルには中華料理屋が多いです。
エビのから揚げ乗せ炒飯(5USD)
日本を出発して以来、初めて美味い炒飯を食べた気がしました。
フードコートにある様な偽物じゃなくて、中国人が作るパラパラ炒飯ね。
写真奥に写っている中国人の酔っぱらいが大声で話しており、
終いには「あなたも私も中国人~」って絡んできた時に
「だよね~」って握手しちゃう位、CHIFA感謝の気持ちでいっぱいでした。
別の日に、同じ店でワンタンスープも頼んでみました。
えびワンタンと野菜たっぷり。あぁ優しい味だこと。
炒飯と炭酸の抜けたコーラ付き(4.5USD)
来店3回目にもなれば常連の域に達します。
カニが名物らしいですが、エビばっかり食べてました。(3.5USD)
いや、南米飯もいいんだけどね。
炭火で焼いた牛肉は柔らかくて美味いです。(3.5USD)
秘伝のタレの味はエバラっぽくてイケましたよ。
ユカ(さつま芋みたいなやつ)とチーズを丸めて揚げたおやつも美味いし。(60セント)
うーん、でもやっぱ中華料理屋があれば、そっちに足が向きますね。
治安最悪というイメージだけが先行しているグアヤキル。
蒸し暑い気候と混沌とした雰囲気、そして中華料理が
東南アジアを思い出させてくれ、何だか気に入りました。
決して「もぅ!居心地最高!」という街ではありませんが、
5日も滞在していると良さが見えて来るものです。
滞在してもしても良さが見えてこなかったのは、今のところキューバのみです。
清掃員さんの真面目な姿だったり、
チャージしてあげる!って向こうから声をかけてくれたかわいい女の子、
不愛想だけど降りる場所を教えてくれたメトロバスの運転手さん、
そんな真面目な、優しい人達が暮らす普通の街なんです。
こういう場面に触れられることが、長期旅行の面白みかと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。

中華も美味しそう!イグアナもかわいい!
しかし、私的にはマレコンのB級模型ゾーンが激アツです!
でっかい魚みたいなのが、ダンクルオステウス、右側の直角貝のイカみたいなのが、カメロケラスでしょうか!?両方とも10m級のサイズで、どちらも恐竜時代より、うんと前に生きていた、海の王者です。
左の方にも何か生物模型が見えるので、恐竜などに続くのでしょうか気になる…気にスポットです!
ちょめさん
コメントありがとうございます(^^♪
人っ子一人入場していない恐竜ゾーンに興味を示していただき嬉しいです。
模型はかなりの数ありました、ジャングルをイメージした感じに仕上がってます。
今なら貸し切りで見学できますよ!ぜひグアヤキルへ。笑
グアヤキル近郊の街に7年程住んでいました。
グアヤキル市内の中心地で人が多い所ではスリや置き引き程度の犯罪ぐらいしかありませんが中心地から離れると必ずしも安全とは言えません。
私が合った被害は、スリ・ピストル強盗・バスジャック・置き引き・バックドロップ強盗なんかの被害に遭いましたし、警察♀️のストライキに伴う暴動により一週間の緊急事態宣言に伴う暴動(スーパー他の強盗・殺人事件)などもありました。
また、タクシー強盗からの殺人事件(被害者は日本人)もありましたので、警察官が多く感じたのはある意味必然と言えます。警察官が薄給で賄賂が横行してあるのも事実です。
中華料理ですが地球の歩き方に載っているような高級住宅地ウルデッサ地区の中華料理は比較的美味しかったです。高級中華料理店には広東風のチャーハンがメニューにあり色が白っぽいチャーハンが出てきます、もしくは中国醤油を抜いてもらうと同じく白っぽいチャーハンが出てきます。
メトロのバスのカードは大きい駅で購入(デポジット)しチャージも出来ます。
あと、確か入り口でお金を払えば入れて貰えたはずですが、、、。