2016/1/16
ユカタン半島に入ると空気が一気に変わる。
湿度が高く、蚊が多いエリアに突入だ。
メリダには8年前にも来ていて、
「空一面遮るものが何もない、空ドームの様だ」と感じた当時のイメージ通りの景色が
目の前に現れた時は、思わずニヤリとしてしまった。
メキシコの自然は多彩で、高地から湿地、美しいカリブ海・・・どれも好きだけど
やっぱり空ドームとじめっとした空気が好きかな。
「絶対やだ」「絶対無理」が口癖だったわたし。
歩くの嫌いだし、屋台でご飯食べるなんて絶対嫌だし、共同バスルームなんて考えもしなかった。
ユカタン半島を訪れるのは今回で3回目。
前回&前々回は、スーツケースに日本食を詰め込み、ホテルゾーンでバカンス。
「タコスなんて1回食べたら飽きるし、白いご飯が食べたくなるもんね。」
「メキシコは肉しかないからキツイよね」とか言って。
食に関してマイナスイメージしか持てなかった。
まー、それもいいんだけど。
すっごく楽しかったし、短期旅行はこうでなくっちゃ!って位はしゃいでいた。
でも、個人旅行をする様になってから変わった。
現地の人と同じものを食べ、同じ乗り物に乗って、生活を共にしてみるっていうスタイルに。
そうするとツーリスティックな興奮は薄れるけれど、馴染んでる感覚になる。
ここにも住めるんじゃないか?って思う様になる。
メキシコに入って約一カ月が経つけれど、非常食の味噌汁を飲んだのは1回だけ。
それも深夜にお腹が空いて何もなかったからなだけで、特別欲しかった訳でもない。
だってメキシコ美味しいものいっぱいだもん。
美味しいものしかないんだもん(ぱさぱさのパン、中華料理のハズレもあるが微々たるもの)
あの頃は一体何を食べて「美味しくない」「飽きた」って言ってたんだろうな。
いや、注文はしていたはずだ!食べていなかったのだ!
料理を注文すると必ずトルティージャ&揚げたトルティージャ&豆ペースト&サルサが付く。
高いレストランではもちろんの事、大衆食堂でも付いてくる。
ユカタン半島名物料理 ポジョピビル
どこにでもある鳥の丸焼き屋 外れなしで安くて美味い
「トルティージャもあるのに、何で揚げたのまで付いてくるんだろう?原料一緒やん。」
「黒豆、味ないし。」
なんて文句付けていたらね、バカな小娘だ。
私は気づいたよ!!
揚げたトルティージャは、割って料理に振りかける 又は タコスに挟むと絶品だということに。
黒豆は全ての味をマイルドにしてくれる存在だということに。
出されたものは全部いただかないとねぇ、サルサの使用量が日に日に増してるしねぇ。
絶対無理!は今でもある。
臓物系は絶対無理、生魚は嫌い、鳥の足とか形が残っている部分は食べれない…
ブーメランタイプの海パンオヤジもやだ、しかも何でレストランでも海パンのままなの?
何か履きなよ!!露出系は気持ち悪いわぁ、やだやだ。
でも、いつかは普通に「美味しいじゃん」「海パンおやじもかわいいな」なんて思える日が来るんだろうか。
人間根本的な部分は変わらないけど、
薄っぺらなこだわりなんてコロっと変わっちゃうもんだな
・・・って
昔のカワイイ自分の事を思うのだった。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。

あったかそうだね~
名古屋は初雪が降りました
カンクンといえば海!ピンクレイク!
シュノーケルとかするん~?
きっとブーメランのおっちゃんおるね(笑)
ごはんもおいしそうでうらやましいっっ
黒いのはえー?ってなるけど味はいいのか(*_*)
カード保険継続できて良かったね(^o^)
あいこちゃん
いつもコメントありがとう。
カンクンは案外涼しいです~。昨日は強風が吹き荒れて寒いくらいだったけど
今日は一転して快晴!!贅沢にビーチでごろ寝でした。
ダイバーのあいこちゃんからしたら勿体ない過ごし方に思えるよね?!
まぁ。。。口に合わないごはんもあるけれど^^;
今後もチャレンジはしていくつもりです。