2016/8/10
地球の〇き方に載っている、その国の説明1ページ目。
単純に情報(何があるとか)が書いてあるだけの国もあれば、
編集者の熱が入り過ぎ、情報ゼロの曖昧な持論がぶちまけられている場合もあります。
コロンビアの場合は完全に後者でした。(2007年版)
ここで生きる人を深く見つめると南米という世界が見えてくるだの
一人の人間の中にも生真面目さといい加減さが同居し、
自由の陰に保守的なこだわりが見え隠れするだの
かなり上からの「私コロンビア超知ってますから」目線で勝手な事書いちゃってさ。
「旅行人」知ってからは、ますます微妙だなと思ってしまいます。
これだけ文句を並べておいてなんですが・・・
珍しく、いや初めて〇き方さんの持論に共感してしまった部分があったのです。
それは・・・
何が正しくて、何が間違っているかさえ分からない
混沌とした中でなんとかやっている。
(まぁこの言い方も・・・微妙かと思いますが)
いちいち考えずに「まぁいっか。」の精神で行こう。
という感じの結論で、その例が以下の内容。
おかまの売春婦と親しげに言葉を交わす警官、車の追突事故を起こして謝りもせず言い訳する男。
この例とは違いますが「あーこういう事か。」と妙に納得した現場を
到着早々、ステイ先へ向かう車の中から見たのです。
煙草をふかしながら市バスを運転するドライバー、マンションの一角で野焼きをする人たち。
そっか、これね!
違和感がありました、どちらの場面にも。
チキンバスでも個人ミニバンでさえ煙草吸いながら運転してる人・・・見た事無いわよ。
高層マンションの一角で、夜に何燃やしていらっしゃるの。
セキュリティーが常駐する様な高級住宅街の一角、近代的なモールもあるエリアで野焼きって。
正にいちいち考えずに「まぁいっか。」シチュエーションですね。
到着早々、思わず顔がニヤリとしてしまったのでした。
たまには地図以外のページも見てみるものです。
今後もニヤリとしちゃう違和感場面に遭遇していく事でしょう。
コロンビア面白そうな予感がします。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。

まだゆるい地域なんだよね
でもマンションで野焼きって危ないなぁ
外出ればいいのにめんどくさがりなんかな~
てか野焼きできてうらやましい
うちも葉っぱくらい燃やしたい(–;)
昔観光バスガイドやっててんけど日本も20年前は運転手さんタバコ吸って運転してたよ(^^;
あいこちゃん
マンションの敷地内で野焼きって意味です。
今の日本だと条例か何かで禁止されてるんだよね。焼き芋したいのに。
バスガイド(笑)色々やってるねー。
その頃のバスが東南アジアや南米でまだ現役で走ってる。
「節煙願います」っていう注意書きに歴史を感じた覚えがあるわ。
禁煙じゃないよ、節煙よ☆