ワット・パイロンウア
あら、いやだ。わたし囲まれちゃったわ。
おススメポイント
何といってもバンコクからのアクセスが大変良いこと。
地獄モノだけでなく、教訓系のコンクリ像も充実していて二倍楽しめること。
数的に満足できること。
行き方
バンコク南バスターミナルから、オレンジのミニバス68番に乗ります。
約一時間北上し、3422号線へ左折します。
10~15分後、右手に巨大仏像が見えてきます。
タイのバスには必ず車掌さんが乗っていますので、行き先を告げておけば教えてくれます。
なお、タイ語は難しいので(私の発音が悪いのでしょう、なかなか全然通じません)
いつもホテルの人に、行き先を大きくタイ語で書いてもらっています。
地獄へ行ってみましょう。
地獄寺はタイ人にも大変があり、写真撮影している人も多くいて楽しそうです。
賽銭箱が至る所に設置してあり、お布施の修行もさせてもらえます。
しかし取り出し方が不明です。
お腹をカチ割るしかなさそうです。
何があったのでしょうか。
躍動感あふれる民衆よ、僧侶への暴力は大罪と知っての行動か?!
真ん中に何か書いてあるので、意味はあるのでしょう。
読めないので色々妄想するしかありません。
あぁこちらは家庭内の不和ですねぇ。
とぼけた男の言い訳が聞こえてきそうな作品です。
暴力夫の顔がニヒルですね。
こちらは「見ざる言わざる聞かざる」を徹底していますね。
素晴らしい心構えです。
お寺の敷地外でも気が抜けません。
こんな舞を披露する方達もいらっしゃいます。
ユニフォームから察するにサッカーでしょうか。
右から3番目の人のポーズがお気に入りです。意味不明感がたまらない作品です。
グロくないので地獄デビューには最適かなと。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
