2016/4/29 為替:1USD=108円
パナマシティの見どころである超高層ビル群。
変な形のビルがこれでもか!という程乱立しています。
美しい街並みを誇る観光地カスコ・ビエホ(歴史地区)から
その超高層ビル群を眺める事ができます。
しかし、バスや地下鉄で行く場合には注意点があります。
カスコ・ビエホの周辺はスラム街になっていて
治安悪化中なのです。
バスや地下鉄の駅は、このスラムエリアにあるので
迷い込まない様に方向を定め、カスコ・ビエホを目指さなくてはいけません。
確かに地下鉄駅(5 de mayo)、バス停のある高架下は嫌な感じがします。
汚い食堂がぽつぽつ並び、鉄格子の中は散髪屋、チラリと皆の視線を感じます。
新市街では外人なんて見向きもされないのに。
超お洒落な巨大モール内の様子とは大違いです。
がんがん運転の荒い車が走ってくる大通りを渡り、
まずはマリスコ市場を目指します。
スピードは出すわ、ウインカーは出さないわ、急ハンドルだわ
道路を渡る時はさりげなく現地の人と渡りましょう。
マリスコ市場 こんな所にも日本の協力が。
マーケットを抜けると食事ができる店が並んでいます。
ここまで来ればもう大丈夫、
カスコ・ビエホの美しい街並みが見える様になります。
海沿いの遊歩道になっていて、高層ビル群を眺めながら歩く事ができます。
私が訪れた4月末は、高温多湿で観光には向かない時期。
あまり人通りがありませんでした。
天気予報では28℃なんて出てますが、体感温度ははるかに高く
暑さで意識が朦朧とする程です・・・
この公園の道一本挟んだ反対側には、トタン屋根の商店が立ち並んでいます。
暗くてゴチャゴチャした感じで、近付きたくない雰囲気です。
あっち側とこっち側で、こうも違うものか?!
整備されたカスコ・ビエホエリアは明るく、お洒落な店が並びます。
古くなった部分は、どんどん改修工事が行われていました。
このエリアはキレイに塗り替えられて行くのでしょう。
貧富の差、光と影、残酷に垣間見れる場所だと思いました。
メトロバスについて
メトロバスや地下鉄に乗るには「メトロカード」を2USDで購入する必要があります。
カードにチャージしておき、乗車時に「ピッ」とかざします。
バスは25セント、地下鉄は35セント。
どこまで行っても一律料金。
運賃自体は安いのですが、色々不親切なので使いにくい印象でした。
メトロバスの行き先は沢山あるのに
バスターミナルやバス停には路線・行き先・番号表示等が一切ありません。
インフォメーションの係員も「あっちの方」としか答えられないので
やって来たバスの電光表示だけが頼りです。
滞在日数が短いのであればメトロカードは購入せずに
チキンバスやワゴン(こっちの方が本数多い)、タクシー利用でもいいかなって思いました。
ちょこっとだけチャージされたメトロカード持ってますので
これからパナマ行く人に会ったら渡しますね。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。

昼間でも見るからに怖いわ
同じ地域でなんで差がつくんやろね?
西成や尼崎もそうだよね
小さな疑問(-.-)
あいこちゃん
日本にでもヤバい場所ってあるよね。
どこの国でもそういう人って集まるのかな、追いやられるのかな。
富が富を生み、どんどん増幅しているって感じでした。
ほんとバカみたいに絶賛建設中でした。