初めてのタッチパネル端末を購入しました 。
ネクサス7 いざ使ってみると「すごい」の一言です。
インターネット環境下でなくてもココまでできるのか!と特に感心したのがこの2つ。
グーグルマップ
多言語翻訳アプリ
インターネットに接続しないと、グーグルマップを見る事はできない?
先日までそう思っていました。でも、今は知っているからいいのです。
オフラインでもグーグルマップが使える事を!
もう本当に感動しました。そして操作も、たったコレだけです。
見たい地図の詳細を、一度読み込むだけ。
拍子抜けなほど簡単な操作です。ぐんぐん拡大していくだけですから。
![]() |
ASUS Nexus7 ( 2013 ) TABLET / ブラック ( Android / 7inch / APQ8064 / 2G / 16G / BT4 ) ME571-16G |
旅先ではすっごく便利な機能ですよね。
新しい街に到着した時、手元に地図があれば心強いです。
到着が想定されるバス停付近や、鉄道駅、向かうホテル周辺の地図を
オンライン時にタブレットで詳細まで見ておく、旅先での必須操作になりそうです。
試しにオフラインにしてグーグルマップを見てみました
表示した事の無い地域は拡大されないのに対し、以前詳細まで見た地域は出てきました!
二つ目、翻訳機能アプリについて。
アプリの充実さに、扱う言語の多さに、音声認識に、精度の高さに、ただただ驚愕中。
ダウンロードしたのは「多言語翻訳者」というアプリです。
70か国対応 聞いた事ない言語も沢山あって面白い。
一度に多言語への同時翻訳が可能 必要性なのか?と疑問ですがとにかくスゴイ。
特に緊急時(病院や警察でお世話になる時)正確さが大切な場面で役立ちそうです。
様々な便利機能を使えば、自分の足で「旅」ができそうだと思えてきませんか?
個人旅行は、10年前に比べて格段にしやすくなっていると感じます。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
