2016/8/22 為替:1円=30COP
メデジンから約2時間、La Piedra del PenolとGuatapeへ行ってきました。
巨大な一枚岩とカラフルタウンが日帰りで楽しめます。
グアタぺでは観光客を呼ぼうと頑張っているらしいですが、
トゥクトゥクのおじさんやレストランスタッフも、
いい意味で商売っ気が無くのほほ~んとしている印象でした。
メデジンは合理的な交通システムより、
NYタイムズの世界一革新的な都市に選ばれたことがある街。
メトロ&ロープウエイだけでなく、バスターミナルとも歩道橋で直結していて
移動が大変しやすいと感じました。(空港は山の中で遠いですけど)
グアタぺ行きのバスに乗る為、メトロ駅「Caribe」まで行き、
ズラリと並ぶチケットカウンターの中から、9 or 14番を探します。
頻発している様で、20分後のチケットを買うことが出来ました。
ターミナル発のバスは外国人観光客で満席。
途中、人を乗せつつ降ろしつつ2時間ほどで巨大岩が見えてきます。
運転手が「ペニョール」と教えてくれますし、皆降りるので安心。
岩の入り口までもゆるやかな上り坂で体力を奪われます。
しかしトゥクトゥクに乗るまでもないかなという距離ですね。
入口までのろのろ歩いて15分もかかりません。
入場料15,000COPを支払い、ジグザグ階段を上ってみますか。
階段はかなりの急勾配です。
全部で740段あるんだって。ここまでこればこっちのもの。
てっぺんの塔のらせん階段を上ると頂上です。
国旗がもつれる位強風で心地よかったです。
下りる人用の階段があるので、帰りはそちらを使いました。
ここからグアタぺの街まではトゥクトゥクで向かいます。
岩を下りると2台だけ停まっていて、1台は客を乗せて出発する寸前。
おじさんに聞いてみると、1台10,000COPだから他の人とシェアしなよ、との事。
1台しかいないし、他に交通手段もないからすぐ誰か来るでしょう。
案の定、5分と待たずに3人連れの外国人観光客がやってきました。
グアタぺまでは10分ほど。
3,000COPを手渡すと「待たせてごめんね。」だって。
予想外の言葉に微笑ましくなりました。
全然待ってませんし、シェアできて助かりましたよ。
そもそも観光地にトゥクトゥクがたった2台しか止まってないって・・・
ヤル気無い感じが良いですね。
街の売りとして、家をペイントしてかわいくしています。
インフォメーションセンターもこんなに立派。
セントロエリアたった数ブロックの小さな街なのに、
地図もちゃんとあり係員のお姉さんも常駐しています。
かわいい。
宗教画っぽいデザインもあれば、街の様子や、それ以外もたくさん。
B級っぷりが良いですね。
しかし、一番の見どころのソカロですらあまり人がいません。
教会の前の広場もこんなに静か。
だーれもいません。
ペイントが鮮やかだと、余計に寂しい感じが漂います。
全く観光に力を入れている印象は受けず、静かなものでした。
トゥクトゥクも派手に頑張っているけど、皆昼寝中。
暑いしね、客もいないからね。
予想よりも早くグアタぺ散策終了です。
アクセスも良く帰りのバスもすぐ出発しました。
行きが12,000COP、帰りが13,000COP。会社が違ったのかな。
メデジンの活気ある雰囲気から逃れ、カラフルな街で過ごす日も良いものです。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。

B級カラフル笑
かわいいね(≧▽≦)
そーいえばがっつり日本家屋の我が家だけどお風呂のタイルの1部はひよこちゃんなのだ笑
階段すごいなぁ
疲れたでしょ
1枚岩って言われても大きすぎてわけわからん
でも登りきったあとの景色の感動は代えがたいよねo(^o^)o
あいこちゃん
ひよこちゃん(笑)
個人的にB級品は好きなので、下手な絵ほど写真に撮ってしまう。
そうそう、写真だと大きさとか広さは伝わらないんだよね。
日差しがきつくても乾燥してるから、汗だくにならないのが有難い。
旅に出てから、疲れる事に慣れた気がします^_^;