航空券の値段は、旅行時期や、チケットを購入するタイミングに大きく左右されます。
日本の長期連休GW時やお盆休み、クリスマスシーズンから年末年始は
どこに行くにもチケット代がグンと跳ね上がります。
今回は私が短期旅行で実践していた、安いチケットの探し方をご紹介します。
大きなポイントは3つ。
比較サイトを比較する。
帰国日を1日だけずらしてみる。
プロモーション価格を狙う。
まず、行きたい場所までの「価格相場」を知る必要があります。
そこで便利なのが「格安航空券比較サイト」と呼ばれるものです。
格安航空券比較サイトで超王道なのは、スカイスキャナーですね。
リアルタイムで空席だけをピックアップしてくれ、即時オンライン予約が可能です。
フライトの時間、移動時間、乗継空港、取扱サイト、キャリア等も
一発で表示されるので大変便利です。
エイビーロードも王道ですが、即時オンライン予約はできません。
各代理店にメールで問い合わせて、詳細を確認したうえでの購入となります。
サイト表示価格の格安チケットは売り切れていることが多い為、代案がメールで送られてきます。
個人旅行初心者の頃は、よくお世話になりました。
メールでやり取りするのは、クリックで買うよりは何だか安心ですし、
ついでに聞きたい事も聞けるという利点もあります。
問い合わせだけでは成約になりませんから、数社にメールを送り、じっくり考えてもOKです。
ただ、価格は流動的な為あまり考えすぎていると売り切れてしまいます。
海外の比較サイトも覗いてみましょう。
各サイトで言えることは、得意分野(地域)に違いがあるということ。
(アジア地域行は安くて種類も豊富だが、南米行は格安とはいえない等)
ですから、同条件で比較サイトを比較するのです。
こんなにヒットしてくる商品が違うのか?!と驚きますよ。
米国の会社です。米国らしい不細工なキャラクターが嫌ですが、一応検索候補に入れてます。
デンマークの会社です。サイトの配色が素敵で、ハイセンスなホームページがお気に入り。
検索結果と同時にEstimated prices(予定価格)が表示されるので、安い日を狙う事ができます。
しかもLCCが検索にかかってくるのが嬉しいです。
褒めてばかりですが残念な事もあります。
「よーし」といざ購入しようとクリックすると、売切れページに飛ばされてしまう事が多々あり。
吊り価格なのでしょうか。
アメリカの会社です。検索画面が大変シンプルで見やすいです。
いろいろ検索してみて下さい。
二つ目の「帰国日を1日だけずらしてみる」
これは日本の大型連休、年末年始の旅行で大きな差を生みます。
連休最終日に日本に到着する便は高い!もしくは売切れ!というのが常です。
そこで。。。もう1日だけ有休を使えませんか???
帰国日を後に1日遅らせるだけで、かなりの差が生まれます。
私は在職中いつもこの手を使っていました。
是非、日にちを変えて検索してみて下さい。
三つ目の「プロモーション価格を狙う」
エアアジアでしか試した事ないので、正確には「エアアジアのプロモ価格を狙う」です。
当たり前ですが、プロモーションチケットから売れていきますので、早期購入が一番です。
しかし、プロモ価格が表示されないからと言って「売切れた」わけではないのです。
毎日毎日検索していると「キタ━(゚∀゚)━!」って事もあるのです。
地味に検索をかけ続けてみましょう。月曜日に出やすかった記憶があります。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
