2016/2/22
グアテマラの一等バスは極寒なので、寝袋を持ち込んで使いましたが・・・
くさっ!!
久しぶりに袋から出したら悪臭を放っていました!
ショックです、中から臭います。
背に腹は代えられないので使いましたけどね。
アンティグアに着いたら、まず寝袋のケアを考えなくては。
寝袋を洗う方法を紹介しているサイトは、いくつか見つかりました。
しかし浴槽で手洗いがいいとか、ドラム式の洗濯機がおススメだとか
様子を見ながら乾燥機にかけるとか、日本基準です。
アンティグアには洗濯屋さんもあるので覗いてみると、
ドラム式洗濯機も乾燥機もありました。
でも・・・高かったイスカの寝袋・・・
「ソフトモードがあるよ」「乾燥機の時間も調節できるよ」って言われても
ちょっと臭い位で、ここの洗濯機や乾燥機に放り込む勇気が出ません。
よし、まず干してみよう。
そして、表面を拭いてみよう。
それでも臭かったら、思い切って洗濯機と乾燥機に放り込もう。
あ!!
そう言えばダウンジャケットも久しくお目見えしてません・・・
ウォーキングシューズもずっと袋の中に入れっぱなしかも。
うぉお。。。やっぱりどっちも臭い。
風に当てないとダメなのね、ちゃんとケアしなきゃいけないのね。
アンティグアでやることは、まず消臭ですね。
ホステルの2階には洗濯物を干せるスペースがあり、
とりあえず数時間陰干ししてみました。
ファスナーを全開にして広げ臭いを確認。
いいぞ、昨日バスで嗅いだ時とは違うぞ。
もわぁ~っと感は消えているわ。
このままイケるかもしれない。
中性洗剤を水に薄めに溶かし、
ハンドタオルにしみ込ませ、固く絞って表面を拭いていきます。
![]() |
新品価格 |
(この洗剤は泡立たず濯ぎがとても楽なので、下着用に持って来ていたのです)
そしてまた陰干しをしてみました。
すると。。。いいんじゃないかな。
首周りと足先は念入りに拭いて、裏返して干し直したら臭いが消えました。
臭いが消えただけで、中の汚れは落ちていませんが
このまま様子を見てみます。
アンティグアの夜も寒いので寝袋必須です。
直に包まらずにシーツの上からかぶせる作戦で使っていこうっと。
ウォーキングシューズは普通の洗剤で浸け置き洗いをして、
日光にあてて乾かせば大丈夫でしょう。
ミョウバン水もスプレーすれば完ぺきだわ。
寝袋・ダウンジャケット・ウォーキングシューズ、皆さん生き返りました。
良かった~
大切な身を守る物だから、大切にしなくてはと改めて感じた一日でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
