2018/8/4 1€=133円
ギリシャ唯一の目的地メテオラへやって来ました。
アルバニアで灼熱地獄&目潰しを食らった私は
メテオラの巨大岩観光ができるか心配でしたが
幸い曇りがちだったので助かりました。
正直あまり修道院じたいには興味が無く
岩のてっぺんに乗っている様を見にきました。
あと、しつこいけど岩好きですし。
極力歩く距離は短く、階段も登りたくない
でも一通りの修道院は眺めたい。
というわけで全て徒歩は選択外
タクシーチャーターの身分でもないので
バスが無難ですね。
一日に三本、カランバカから各修道院に停車するバスが運航されています。
アギオス・ニコラス→メガロ・メテオロン→アギア・トリアダ→アギオス・ステファノスへと向かいます。マップAからB。
往路は終点Bからの折返し運転です。
片道1.8ユーロ。
往復だと少々お得になるみたい。
ただ本数が少ないので、帰りは歩いて戻ってくる
予定で片道切符をバス内で購入しました。
9:00のバスに乗り、一番高くに位置するメガロ・メテオロンで下車。
ここが一番見どころが多いらしいので、中に入ってみます。(3€)
岩と一体化した感じがかっこいい。
唯一この階段は上りました。
メインの聖堂内は撮影禁止でした。
首を跳ねる画ばかりで興味わいたのに残念。
あとはイコン画中心の博物館、近代絵画など
ちょっと凄さが分からないので見晴台へ。
岩でかっ。
何とまぁ語彙力無いの頭の悪そうなコメント。
圧巻と言った方が大人ですか。
修道院見学の後は、道なりに徒歩で奇石群を眺めながら
アギオス・ステファノスを目指しました。
歩いている人はまばらです。
皆さん自家用車かレンタカーで来ているようですね。
あとはツアーバスか。
ビュースポットに団体が着くと撮影大会が始まり
まぁすごい勢い。
絶景ポイント独り占めスポットには行列ができていました。
そんな時は岩影に潜んで待機。
皆が去るのを待って、貸切みたいな感じで
ゆっくり写真を撮りながら歩きました。
道の高低差は少ないものの日陰がありません。
歩き始めは曇り空だったのに、だんだん晴れて来て
体力が奪われていきます。
メガロ・メテオロンから歩き始めたのが11時前くらい。
ゴール(アギオス・ステファノス)が見えてきました。
あと少しだなという地点で時間を見ると13:00。
お!13:15帰りのバスにピッタリなのでは?
疲れてきたし晴れてきたのでバスがベスト。
最後は少し急ぎましたが、出発時間ぎりぎりに乗れました。
全く狙っていなかった分、嬉しさ倍増です。
道草しながらゆっくり歩き、観光客去り待ちをしての約2時間。
我ながら無駄が無かったなと。
帰りのバスは歩いてきた道を逆走するので、
もう一度車窓から修道院をおさらいできます。
修道院を全部見る!徒歩で回る!という全力投球で望む人以外は
ゆるい楽々往復バスプランをオススメします。
半日でとっても満足できました。
おまけ。
ドイターのおんぶグッズ。
リュック以外にも、こんな背負い商品も出してるんだ。
パパとベイビー、同じポーズ決めてるw
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
