2017/1/18 1TB=3.2円
一年以上ぶりの東南アジア飯は最高!!
やっぱり私はアジア人で、アジア飯が好きなのです。
以下ただ単に美味いものを羅列してるだけです。
食が乏しい国に滞在中の人にとっては【閲覧注意】の類です。
辛くなるだけですからね。
飯屋でぽつりと「神」と独り言をよく言ってます。
言っちゃうよねぇ。
出汁、スパイス、香草、調味料全て大好き屋台飯、
短期旅行時には見向きもしなかった日本料理屋。
どっちも体に染みわたるお味で毎日満足です。
バンコクに着いた時はテンションMAXでした。
一番初めに食べたのが、味噌ラーメン。
日本で食べるのと同じ味がして泣きそうでした。
ロンドンから入ったので、ラーメン170TBがとても安く感じました。
タイ物価を知らん奴ですね。
高級そうな店で、豚カツ定食もいただいたりしてましたから。
こっちは230TB。
タイの1食分としては、かなり贅沢です。
いやぁ・・・神でした。
コンビニにもブッセや、ミスドっぽいお菓子も多く
部屋に戻ってからも何かしら食べています。
ひゃっほー!カレーパンとかね。
でぶ街道ばく進中。
さすがに日本食レストラン三昧は贅沢過ぎると反省し、
大衆食堂や屋台飯も取り入れだしました。(50TB前後)
こっちも美味いです。
練り物、日本にいたらそんなに好きじゃないくせに
懐かし過ぎて盛合せで頼んじゃったり。
辛いのは辛いので美味いしさ。
胃に優しい薄味だってあります。
ご当地ファンタ「いちご」は、イチゴのかき氷がとけた味。
原色の水(ジュース)は前ほど見かけなくなりましたが、
人工着色料の人気はいまだ健在の様です。
食に対するストレスが無いって、ほんと天国ですわ。
日本食レストラン、屋台飯に続きまして
ドンムアン国内線(ターミナル2)ラウンジにも超感動しました。
コーラル・ラウンジ。
どこまで最高なんだ、タイ。
どっかの一流ホテルですかという雰囲気が漂います。
内装も超おしゃれーー。
中国人達が押し寄せるまでは貸切でした。
コーヒーマシンだけでなく、紅茶の種類も豊富。
盛り付けもハイセンスだし、気分良いです。
デザートの種類の多さにもテンションが上がりました。
わーい。
プライオリティパスで入れるラウンジで、
ここまで種類豊富でお洒落なところも中々ありません。
ほんと楽天プレミアムカード作って、プライオリティパス持ってて良かったと思います。
ロンドン→カイロ経由→バンコクで立ち寄った
カイロ国際空港のラウンジ。
こんなんでした。暗くて地味。
ラウンジという言葉とは程遠かった為、バンコクでの感動倍増でした。
ドンムアンからチェンマイまでひとっ飛び。
約10年ぶりにやって来ました。
中国語が目立ち、以前よりも外人向けの街になってしまっていて驚きました。
でも、人の優しさや笑顔は変わっていなくて二度驚きました。
だって人って、周りの環境で変わってしまうものでしょう。
外国人と比べたりしないんだろうか。
観光客のせいで街が変わってしまう事をどう思っているんだろう。
私だったら嫌だもんね。
そこを変わらずにいれるって、一本筋が通ってるっていうか。
誇り高いというか。
なぜそんなに心穏やかに人へ接する事ができるのか。
煩悩だらけの私にはナゾだったりします。
チェンマイの名物と言えばカオソーイ。
付け合わせの「高菜」がまた美味しかったです!!
忘れていましたが、そういえば私は
高菜・炒り卵・そぼろの三食ごはんが好きでした。
店によって麺も味も違うので、これから食べ比べしてみたいな。
個人的には太麺が好み☆
チェンマイにも日本食堂があって、ちょいちょい行っちゃってます。
だってさーー、キューピーマヨネーズがあるんだもん。
これぞ神!!
やきそばに思う存分かけちゃうもんね。
ソース焼きそばにキューピーマヨネーズって、
こんなに最高な組み合わせがあるでしょうか。
餃子も頼んで、きれいに完食。
焼きそばマヨネーズ+ギョーザとか、ラーメンの後にカレーパンとか
大学生的な食べ方は危険だな・・・
もうすぐ帰国だというのに。
ちょっとセーブしなければ。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
