2016/5/17 為替:1ソル=32円
リマから5時間弱というアクセス◎の砂漠とオアシス
ワカチナへ行ってきました。
リマ→イカ:バスで4時間半、イカ→ワカチナ:モトタクシーで10分。
バスも頻発していて、サクッと行けちゃいます。
ワカチナは完全な観光地で、レストランとホテルがあるのみ。
目玉のオアシスの水は、人工的に注いでいるらしい・・・
っていう矢先、早々に注入口発見してしまったー。
じょぼじょぼじょぼーー
見なかった事にして食事をしよう。
食堂メニューは町より若干高めですが、キレイなお皿に盛りつけてあり
砂丘を眺めながらリゾート気分で食事ができます。
このスープがまた美味いこと美味いこと。
Cremita de zapallito
zapallitoはこんな野菜。
スープにはニンニクとチーズがごろごろ入っていました。
うわっ大きな皿で出てきたなーと思ったけど、あっさり完食。
ペルー料理屋(食堂)で注文すると、必ず前菜とジュースが付いてきます。
基本的に何を食べても美味しいのですが、唯一ハズレるものと言えばスープ。
出汁に使う鳥の足がそのまま入っていて食欲が失せたり、
のび切ったスパゲッティが入っていると辛いです。
そんな中、始めて美味しいスープに出会えました(*^^*)
これで12ソレスなので、許容範囲内の観光地価格かと思います。
次の日の朝食もここで取ったのですが、同価格で
コーヒー、ジュース、パン、スクランブルエッグだけ・・・
前日の料理を知っているだけに「え??」がっかり。
モーニングサービス名古屋を見習っていただきたい。
ワカチナのアクティビティといえば、バギー&サンドボード。
参加するつもりはありませんでした。
でも、砂漠を少し歩いてみたら足が埋もれて全然進まず
人があんな小さな豆粒に見えまして
上の方まで歩くの疲れるなぁ、砂の反射で目も痛いし
ワカチナまでもサクっと来たんだ、
とことん楽してバギーで行こう!っと思ったわけです。
怠惰な理由から申し込んだ割には、バギーで急勾配を猛スピードで走るのが
ジェットコースター以上に面白く楽しめました。
「うゃーー」って皆で叫ぶのも爽快。
サンドボードはスタートする時が怖いね。
滑り出してしまえば後はあっさり。
砂まみれになるので、サングラスとカメラを入れるジップロックは必須です。
日が暮れるのを眺めて、バギーはワカチナへ戻ってゆくのでした。
私はオアシスよりも砂漠メインでやって来たので大満足できました。
目の前にそびえる砂丘を眺めているだけで、何だか気分が高ぶります。
これはおそらく、中高生の頃聴いていた音楽の影響で
砂漠に対して’ぽわん’とした憧れがあったからだと思います。
trfのPVイメージは砂漠でしょ。
チャゲ&飛鳥の「太陽と埃の中で」
CDじゃなくてカセットテープで持っていた記憶があります。
人工オアシスはさておき、砂漠を気軽に楽しむ感覚で行くと
非常に満足できるリゾート地だなって思いました。
◆ワカチナ 安宿情報
HOSTAL ROCHA
シングルルーム バス共同(お湯出ます) wifi有り 30ソレス
バギーツアー 35ソレス
ウロウロしてたら声をかけられ付いて行きました。
ドミのあるCASA DEL ARENAは有名ですが、話だけ聞いて止めました。
大部屋25ソレス、4人部屋35ソレス。
44ソレスのバギーツアーに申し込むと10ソレス割引だそうです。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。

砂紋がきれい
砂漠って歩けないんだ!!
バギーは埋もれんの?
砂は細かいん?
trfのpvは知らんかったわ
ジョジョ3部が浮かんだ(^^;
あいこちゃん
埋もれながらバギーは進み、砂丘を登る時に埋もれます。さらさらさらー
砂は細かくて、風が吹くと容赦なくが痛いです(;_;)
自然は美しいけれど、厳しいものなのです。
私は反対にジョジョを知らないわ(笑)