2016/8/4 為替:1レアル=32円
レンソイス・マラニャンセス公園の起点となる村
バヘリーニャスへやってきました。
主要路線でないと空路移動は高く付きがちなので
フライトパッカーの私も久々に1日かけてバス移動しました。
バヘリーニャス行きのバスに乗る為、まずサンルイスを目指します。
私はサルバドールからテレジナまで飛び、そこからバス移動しました。
テレジナや他の都市からも、地図で見れば車で行けるルートはありますが
運行しているバスが見つけられませんでした。
宿の人に何社かのバス会社に問い合わせてもらったんですけどね。
「一旦サンルイスまで行って、乗り換える」方法を勧められるばかり。
これが「行きにくい」と言われる所以ですね。
・テレジナ→サンルイス GUANABARA社 8時間半 58レアル
・サンルイス→バヘリーニャス CINSE BRANCO社 4時間半 51レアル
朝7時半にテレジナを出て、バヘリーニャスのホステルに着いたのが深夜12時過ぎ。
待ち時間も合わせて何とかその日の内に着く事ができました。
※ちなみに戻り(バヘリーニャス→サンルイス)は乗合タクシーを利用 60レアル
ドアtoドアで超楽チンでした。
宿で手配してもらったので、会社名等は不明。
5人乗りの小型乗用車に客を4人乗せるのですが、
バスの座席には納まりきらないサイズの人ばかりで、私のスペースは激狭でした。
それ分かってて乗合タクシー利用してるんだろうな・・・
唯一救いだったのが、皆女性だったという点かな・・・
到着した日は停電、次の日は断水する様な田舎町です。
宿のwifiも使い物にならない程遅く、道路が舗装されていない箇所もありました。
ブラジルにもこんな素朴な場所があるのね。
15分もあればセントロを見終わってしまいます。
地元の人は皆さん川に入って遊んでいたので、私も濁った川に入ってみました。
汗が止まらないほど暑いしね。
浅いので泳げない人でも大丈夫そうです。
おお。。藻が下に溜まっていて、ムニュムニュします。
子供たちがチラチラこちらを伺っていたので、一緒に遊びました。
かめはめ波とカラテごっこね。
ドラゴンボールはやはり人気で「かめはめ波」の認知度は非常に高いです。
あと「魔人ブウ」の人気というか認知度が高いですね。
すごいな日本のアニメ。
このお陰で、言葉の通じない子供と遊べちゃうもんね。
さて、子供の時間はここまで。
夜は川沿いに特設ステージが設けられジャズコンサートが始まりました。
日曜日に公園でやってる様なB級コンサートでしょ、どうせ。
って、全く期待していなかったのですが超オシャレな空間でした。
こんな停電する様な田舎でも、電気がんがん使って一流ジャズ。
ブラジル流石です。
ドレスアップして見に来ているお姉さんもちらほらいました。
深夜まで大音量で盛り上がっていたので、ホステルまで筒抜けなのに
上手いので苦にはならなかったなぁ。
何も期待していなかったバヘリーニャス。
子供の時間から、大人のジャズまで案外楽しめちゃいました。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。

移動時間がえぐいね
いつもお疲れさま(^o^;)
ドラゴンボール人気すごいね~
セルのがカッコいいのに魔神ブウのが認知度高いんか
あいこちゃん
ちなみに元気玉は人気無いです。技は派手じゃないとね~
個人的にはフリーザ様の冷酷技好きなんだけど人気無いわ。
星を一瞬で爆破とか。
セル・・・変身のどの段階??ぶブウも変身するけど、どのブウが一番人気なんだろう。
デブいやつかな。