2016/11/11 1ユーロ=116円
バルセローナー!バルセローーーナーーー!
フレディ&モンセラのコラボ素敵!大好き!
ハッキリ言ってこれ位のイメージしか持ち合わせておりませんでした。
初めてのヨーロッパです。
遠いし、高いし、今まで特別興味が湧かなかったエリア。
中南米を一年近く旅しながら、
侵略者スペインとポルトガルの残忍性について考えていました。
金に目がくらみ、先住民をなぶり殺し、病気を持込み絶滅に追い込んだ。
帝国の建造物をぶっ壊して、その上に教会を建ておった。
インカ帝国最後の王アタワルパはスペイン人との約束を守ったのに殺された。
ヤマナ族はもういない。
サイテーじゃん!!って逆に興味が湧いてきたのです。
いやぁ・・・・
ビビりました。
超都会だー。って
くだらん感想ですね。
日本人の女子が「ヨーロッパ行きたーい。」って言うの分かった気がします。
ガウディの建造物を1日かけて見て回っただけですけど。
サグラダファミリア、サンパウ病院、グエル公園、カサミラ、カサバトリョ
完全な観光コースを周ってパエリア食べただけですけど。
何だか分かった気がするのです。
カラっとした気候、明るいスペイン人、クオリティの高い食べ物と
デザイン性と大きさで圧倒する建物たち。
老若男女みんなテンション上がっちゃうよねん。
だって壁に凹凸付いてるもん。
トカゲちゃんは土産物屋でかわいいぬいぐるみとして売ってるもん。
「欲しいなぁ」って思う物が並んでるもんね。
食べ物も然りです。
久々にサラダというヤツを食べました。
スーパーで買ったタッパーに入ったものです。
写真では大して美味そうに見えませんが、
ナッツ・レーズン・クルトン・ベーコンのトッピング付サラダは
気分的にはこんなイメージです↓↓↓
南米で葉物野菜と肉加工食品に飢えていたので
めっちゃ美味しく感じられました。
生ハム10枚入りで2€以下って、生ハム激安!!!
乗せちゃえ乗せちゃえーー。
街のショーケース覗くと全部美味しそうで、
お茶した後にもケーキ買っちゃうよ。
だって「食べたいなぁ」って思う物が並んでるんだもん。
ケーキは小さいカットで甘さは控えめ。
生地がしっとりしてる幸せったら。。。
ここではホットケーキミックス風のスポンジじゃないわ。
いや、あれはあれで懐かしかったんだけどさ。
初海外やハネムーンならスペイン来ときゃ間違いないね。
「ケーキおいしー。」
「建物きれー。」
「街おしゃれー。」
あぁ間違いないわ、うんうん。
さて、メトロやバス、各入場券の事前予約、行き方等
とっても多くのサイトで紹介されているんですね!!
観光案内所も街の至る所にあり、驚いています。
T10の存在も、博物館に無料開放日がある事も
つい先日知りまして早速利用しています。
来たキッカケ、怒りを全く忘れさせる様な空気の中
連日観光の嵐となりそうです。
軽快な切り口の彼らの動画、好きなんですよね。
ガウディが作品に込めたマリア信仰と、サグラダファミリアがバシリカに認定されている謎に迫る話があって、単純な建築物だけとは思えず興味がわいてきます。
ガウディ・コードから浮かび上がるファティマ第三の予言
常識が真実とは限らない。
ちょっと真実に迫り過ぎて消された説もあるのよね。生きてるかな彼ら。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。

なんかYouTube変になってるね
スペインいいよ~
行ってみたい国だもん
ガウディ建築うらやましい~!
あいこちゃん
ほんと?
サーフェスでもタブレットでもyoutube動画ちゃんと見れるけど・・・
スマホには対応してないとか?調べてみます。
バルセロナの街は全体的に「派手」でした。
どやーー!!ってスペイン押しの勢いを感じます。