2017/1/12 1DH=11.5円
メクネスから北へ約30kmの山間にあるウォルビリス遺跡。
紀元前後のローマ遺跡が残ります。
キリスト入教前の生活に密着したものや神話をモチーフにした
保存状態の良いモザイクが多く残る世界遺産です。
メクネスからタクシーをチャーターするのが一番早いですが、
相場200~300DHなので一人ではちょっと。
なので、メクネス~ムーレイイドリス間をバス(7DH)
ムーレイイドリス~ウォルビリス遺跡間はタクシーを使いました。(40DH)
メクネスからムーレイイドリス行のバス乗り場が、
大変分かりにくいというか・・・ない。
案内どころかバス停のマークすら無く、人が集まっている辺りです。
ここで15番のバスをひたすら待ちます。
本当に来るのか不安になりながら45分程待ちました。
フロントガラスに「15」と印刷された紙がぺたっと貼られています。
ムーレイイドリスの街に入った辺りでバスを降り、タクシーに乗ります。
3km程なので、歩こうと思えば歩ける距離です。
まぁ私は頑張らない旅人だし、バス40分立ち乗りで既に少々疲れた為
サクッとタクシーで行きました。
遺跡で待ち1.5時間込で往復100DHプランや
帰りはメクネスまで送っていく200DHコース等も進められ
「遺跡にはタクシーはいないぞ。」と脅されましたが
歩けない距離でもないし、時間を気にして見学するの嫌なので
片道だけ40DHでお願いしました。
※結局帰りもタクシーがいたので乗れました。
完全に観光客向け価格ですね、地元民が使わないから仕方ないか。
訪れた日は雲が多く、モザイクを見学するには最適でした。
遺跡の全景は青空の方が映えますが
太陽が当たると色が反射してしまうし、濃い影が邪魔になります。
森の動物たちが竪琴に耳を傾けている場面。
2頭の馬を同時に乗りこなす男。
山間の都市なのに、海をテーマにしたモザイクが目立ちます。
赤いのはザリガニでしょうか。
色が付いていなくてもキュート。
ギリシア神話を知っていれば、感動も倍増なのでしょう。
周りを取り囲む幾何学模様のデザインが素敵!って
単純な楽しみ方しかできませんが・・・
それも有りかなー。
これはヘラクレスの苦行の様子らしいです。
絵の配置がもうアートすぎる!!
2000年前にもハートの形ってあったのね。
見とれてしまう。
一番の大通りデクマヌス・マクシムス通りの下には
地下水が通っていました。
この通りの左右に、家が点在しモザイクが見られます。
ガイドを雇わなくても、ロープが引いてある所にモザイクありなので大丈夫。
こんな吹きっさらしで、よく残ってるもんだなぁ。
さすがアフリカ大陸で一番保存状態の良いローマ遺跡と
言われているだけありました。
そんな世界遺産なのに、入場料がたった10DH。
モロッコの施設入場料は、すごくても大した事なくても基本10DH。
適当ですが、安くて助かります。
そんなモロッコもウォリビリス遺跡でコンプリートです。
椅子が全て通りを向いているおじさんカフェともさよなら。
マラケシュからロンドン、そして夢にまで東南アジアへ!!
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
