20代の頃は元気ですから、体調不良について深く考えておらず
旅行時に「常備薬」の心配なんてしなかった様に思います。
今では・・・様々な不調を想定しまくりです。
自分の力で治せそうな症状から、我慢できない不調まで3レベルでまとめてみました。
レベル1
風邪:ゆっくり休んで自然治癒が理想
胃痛:原因となった食べ物を外に出し自然治癒が理想
生理時の不快:時が経つのをひたすら待ち耐える
虫刺され:患部を洗って気を紛らわせる
日本でもよくなる症状で、薬に頼らず自らの力で治せそうなレベルです。
理想は自然治癒ですが、風邪薬、胃薬、鎮痛剤、塗薬を持っていきます。
レベル2
ここからは、自分の力だけで治した事が一度もない症状です。
ものもらい:半年に一度のペースでなってしまう
口内炎:うっかり噛んでしまってなかなか完治しない
ものもらいは、どうやったら早く治るのか分かりませんし
菌が繁殖してプチ手術をした経験もあるので、疑わしい時は即目薬です。
新品価格 |
![]() |
一回使い切りタイプを愛用しています。
口内炎ができたら、ビタミン剤がぶ飲み+イソジンでうがい+シールで治しています。
新品価格 |
![]() |
うがいで口内を清潔に保つと、治りが早いように感じます。
口内炎って、ずーっと気になるし、食事が楽しくないし、ストレスの元ですからね。
貼って寝て、おいしく朝食をいただきたいものです。
レベル3
膀胱炎:二度となりたくない!!!!痛ーーい!!
痛みが半端なく、考えただけでも下腹がムズムズする恐ろしい症状です。
膀胱炎に気づいたらどうする? (gooヘルスケアより)
水分量を増やし菌を出すようにし、過労とストレスを避けましょう。
いやいやいや!!そんな余裕ありませんって。
要因はストレス・疲れ・トイレを我慢する・免疫力の低下等々。
これ、本当に辛いんですよ。
経験者なら分かりますよねぇ・・・女性のみなさん。
旅先は「なりやすい要因」が多いせいか、
絶対になってほしくない旅先で、この症状が出るのです。クッソ勘弁してほしい
過去に、痛みをかかえたまま7時間のフライトに耐えた事もありました。
バスツアーの最中に痛くなり、全く楽しめなかった事もありました。
ですから二箱買いです!それでも若干不安なのですが・・・
あれ?と疑わしい時には即!漢方を飲んで大事に至らないようにするのが一番です。
新品価格 |
![]() |
本当は抗菌薬で素早く治したいのですが、薬局では漢方しか売られていません。
出発前に病院へ行って、なんとか抗菌薬を処方してもらおうっと。
どの症状も疲れが溜まり、免疫力が低下した時にかかります。
体調が悪い時は無理せず、休みながら進んで行こうと思っています。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
