携帯湯沸かし棒VSリトルボコボコ 日本製の圧勝!

2017/3/2

世界一周中に2つの携帯湯沸かし器を使いました。

携帯湯沸かし棒(コイルヒーター)とリトルボコボコ。

一代目「湯沸かし棒」が出発後10ヵ月でショートした為

二代目は「セラミックヒーターリトルボコボコ」に乗り換えました。

2つの携帯湯沸かし器を使った感想とまとめです。

 

世界一周出発前、湯沸かし棒VSリトルボコボコで迷い

値段を優先して「湯沸かし棒」を選びました。

 

一代目も頑張りましたよ、大切に扱っていましたよ。

海外旅行用 220V 2000W 携帯湯沸かし器 コーヒヒーター トラベルコイルヒーター 携帯湯沸し棒 湯沸しヒーター バックパッカー

新品価格
¥2,610から
(2017/3/3 18:11時点)

↓携帯湯沸かし棒(コイルヒーター)の記事はこちら↓

注意点多し!超アナログ携帯湯沸かし棒

旅の必須アイテム携帯湯沸かし棒!寒い地域で大活躍

涙!携帯湯沸かし棒(コイルヒーター)火花を散らしご臨終

 

しかし結論から言ってしまえば、リトルボコボコ圧勝です!

決め手は2つ。

・安全性

・コンパクトでタンブラー要らず

 

通電してる巨大むき出しコイルは、普通に危険です。

何度か感電しかけた事があります。

最後は、太い通電コードが中で折れショート!

バチバチバチ!と激しく火花が散り、慌ててコンセントを引き抜きました。

壊れる時も壮絶で危険でした。

部屋中に焦げたような臭いが立ち込めていたのを覚えています。

 

携帯湯沸し棒は、それ単品では使えません。

というか、コイル部分がすっぽり入る様な大き目の入れ物が必要です。

コイル部分を全て水に漬けた状態で通電しないと、

ショートして即壊れるみたいです。

 

そんな都合の良い大きさのカップを置いているゲストハウスは

ありませんから、入れ物も自分で用意しなくてはいけません。

私は内径73mm、高さ140mmのタンブラーを持ち歩いていました。

サイズで言ったらこれ位のものですね。

RicoRich ステンレスタンブラー ふたつき 真空断熱 二重構造 540ml ブラック (RRWB08-BK)

新品価格
¥2,180から
(2017/3/3 18:09時点)

これがまた嵩張るんですよね・・・。

 

一方リトルボコボコは、コンパクトに納まります。

箱サイズ:縦160mm×横125mm×幅45mm

4ヶ月持ち歩いただけで箱がボロボロ・・・。

箱が使い物にならなくなったら、タオルに包んで持ち運ぼうかな。

 

巨大タンブラーも必要ありません。

水位線(棒真ん中のシマシマ模様)の上まで水が浸かればOKで

どこの宿にもある様な通常サイズのカップで対応できます。

置いた状態で床から水位線までは約50mm。

 

カップの背が高いと、本体が浮いた状態になってしまいます。

湯沸かし棒用に使っていたタンブラーと組み合わせるとこんな感じ。

リトルボコボコのコンパクトさが伝わると思います。

安定良くお湯を沸かすには、高さ90mm以下のカップが最適です。

 

他にも日本製ならではの気が利く機能があります。

お湯が沸くと自動的にスイッチが切れるストッパー付き。

 

湯沸かし棒は、沸いたら即コンセントを抜く必要があるので

使用中は基本見張っていました。

たまに忘れて放置していると、容赦なくグッツグツ状態になります。

また通電が悪いとコイルが熱くならず使えない時もありました。

 

セラミックヒーターリトルボコボコ、確かにちょっとお高め。

でも、毎日の持ち運びや使い勝手を考えれば、

お値段以上の働きをしてくれると実感しています。

JTB セラミックヒーター リトルボコボコ NEW 122415

新品価格
¥5,380から
(2017/3/3 18:16時点)

キッチンのある宿でも利用時間が決まっていたり、混んでいたり

自分のタイミングで使えない事も多いので、携帯湯沸かし器は長期旅行の必需品。

第二週目にも必ず持って行きます。



最後までお読みいただき、ありがとうございます。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です